みなさん、こんにちは。
まくろです。
みなさんは「ドコモ子育て応援プログラム」を知っていますか?
知らないとどうなるのか?
結論から言うと知らないとただただ損をします!
間違いなく損するよ!
なぜ損をするのか?
「ドコモ子育て応援プログラム」は小学生以下の子供がいるユーザーに色々特典のあるサービス満点のプログラムなんです。
中でも注目な特典が子供の誕生月にdポイントを3000ポイントもプレゼントしてくれるというもの。
この「ドコモ子育て応援プログラム」は2016年11月1日から提供開始していて私は2019年に入会したので・・・
えっ
9000ポイントも損してる。。。
くやしぃぃぃーーーーっ!
もっと早く教えてよ!!
みなさんが私みたいに損をしないためにドコモ子育て応援プログラムの特典内容や申請方法を詳しく紹介します。
ドコモ子育て応援プログラムとは?
ドコモが展開する、子育て支援キャンペーンとして注目されているのが「子育て応援プログラム」
12歳以下のお子さまを持つ保護者(ドコモユーザー)を対象とし、お得な特典が4つも受けられる内容になっています。
お子さまをお持ちのドコモユーザーの方は知らなきゃ損!
知らなきゃ損!特典内容を紹介
4つあるお得な特典を順に紹介します!
【特典1】毎年お誕生月に3,000ポイントプレゼント(超お得)
12歳まで毎年お子さまのお誕生月にdポイント(期間・用途限定)3,000ポイントがプレゼントされます。
毎年3000ポイントで0歳からOK。
0歳児は入会時に3000ポイントもらえるので12歳までで最大で39000ポイントもらえます。
何もしないで毎年3000ポイント。嬉しすぎる!
【特典2】dフォトが13か月無料だよ!毎月1冊無料でフォトブックも作れるよ
dフォトはスマホで撮った写真をフォトブックにしたりクラウドで保存・管理できるドコモの写真サービスです。
フォトを利用すると、毎月1冊フォトブック(もしくはL判写真プリント30枚)が無料で届きます。
別途「dフォト」のお申込みが必要です。
無料期間終了後は、月額280円(税抜)の料金が発生します。
【特典3】大切な思い出をクラウドに保存!50GBが小学校卒業まで無料だよ
「クラウド容量オプション プラス50GB」を申し込むとドコモクラウドの無料5GBと合わせて55GBが、ご登録のお子さまが小学校を卒業するまで無料でご利用になれます。
55GBの大容量なので写真や動画など大切なデータの保存に安心です。
別途「クラウド容量オプション プラス50GB」のお申込みが必要です。
無料期間終了後は、月額400円(税抜)の料金が発生します。
【特典4】dキッズが13か月無料!楽しいコンテンツが満載だよ
お子さまに人気のコンテンツが13か月も無料で使い放題!
「学べる」「遊べる」「楽しめる」知育コンテンツが満載!
毎月30種以上のコンテンツが更新されお子さまも飽きません!
別途「dキッズ」のお申込みが必要です
無料期間終了後は、月額372円(税抜)の料金が発生します。
特典についての注意点
ポイントの進呈月
ポイントは登録されたお子さまの誕生月に進呈されます。
初回のポイントは進呈は、次の①②いずれかの場合はプログラム申込み後、登録が完了した翌月に進呈されます。
- 0歳時のお申込み
- お誕生月のお申込み
①②以外に登録の場合は次回の誕生月が初回の進呈になるから間違えないようにね。
ポイントには期限がある
「ドコモ 子育て応援プログラム」で進呈されるポイントは、期間・用途限定のポイントです。
進呈月の6か月後の末日までご利用可能です。
せっかくもらったポイント!期限がくる前に使い切っちゃおう!
各特典の無料期間終了後は料金が発生
特典のdフォト、クラウドサービス、dキッズは無料期間が過ぎると自動的に更新され料金が発生してしまいます。
もちろん必要であれば有料で引き続き利用が可能です。
自分でサービス解約の申し出をしないといけないので加入する方は忘れないようにしましょう。
忘れちゃうって人は初めから利用しないのも選択肢の一つだよ!特典は利用しなくてもポイントはもらえるからね!
ドコモ 子育て応援プログラムの対象者

対象者
日本国内に住所を有する、12歳以下かつ小学生以下のお子さまを持つ親権者または扶養者の方。
尚且つ以下の適用条件をすべて満たす個人契約の方。
適応条件
1.対象料金プランに加入済み
・ギガホ・ギガライト・ケータイプランに加入
・カケホーダイ/カケホーダイライトプラン/シンプルプラン/データプラン」のどれかに加入、さらにパケットパック/シェアオプション加入
2.dポイントクラブ会員であること
・dポイントクラブには無料で会員登録できます。
3.ドコモ 子育て応援プログラムに同意した上でお子さまの情報を登録
難しく考えないで大丈夫!
要は子供がいて個人契約している保護者であればdポイントクラブ会員になれば申し込めるってことだよ!
ドコモ 子育て応援プログラムの申込方法
申込手続きは店頭(docomoショップ・量販店・販売店)かWEBで行えます。
ドコモ 子育て応援プログラムの申込みに必要な書類
保護者の方とお子さまの関係が証明ができる書類が必要となります。
※WEBでは必要書類の画像をアップロードする必要があります。
・母子健康手帳
出生届出済証明のページが必要です。
お子さまの氏名と生年月日、保護者欄に申込者の氏名があることをご確認ください。
・健康保険証
①お子さまの健康保険証に被保険者名にお申込みになる回線の契約者が記載があればお子さまの健康保険証のみで良い
②お子さまの健康保険証にお申込みになる回線の契約者の記載がない場合はそれぞれの健康保険証が必要です。
その場合はお子さまとお申込みになる回線の契約者の健康保険証に同一の被保険者名が記載されていることが必要です。
・住民票 戸籍謄本・抄本
お子さまの氏名・生年月日と申込み者の氏名とお子さまとの続柄の記載があり発行日から3ヶ月以内のもの
まとめ

知らなきゃ損する!「ドコモ子育て応援プログラム」
知っていた方も知らなかった方も申し込んでいないのであれば今すぐ申し込みをしましょう。
お子さまに良い誕生日プレゼントになりますよ。
では。