みなさん、こんにちは。
まくろです。
突然ですが、みなさんは髪の毛をどこで切っていますか?
私は当たり前のように美容室に行っていたのですが、ふと疑問に思うことがありまして。
私の髪形は特におしゃれでもなく、サイドとバックを刈り上げたごく普通の短髪です。
美容室では、バリカンと多少のカットのみ。
散髪時間は 20分 もかかりません。
それでいてカット代は 4,000円。
高くないですか?
特におしゃれな髪形でもない私は、通う必要があるのか?
バリカン買って、セルフカットでよくない?
というわけで、バリカンを購入して初めてセルフカットをした話 です!
この記事では、
- バリカンのセルフカットで必要なものは?
- バリカンのセルフカットってどうすればいいの?
- バリカンセルフカットの注意点は?
と思っている方に、私の体験をもとにバリカンセルフカットの注意点を含め、必要なものやカット方法を詳しく紹介します!
私の経験が少しでも役に立てれば嬉しいです!
バリカンでセルフカットして良かったよ!
コロナ禍の今となっては、セルフカット大正解だね!
- バリカンセルフカットで必要なもの
- バリカンセルフカットでおすすめのアイテム
- バリカンセルフカットの方法
- バリカンセルフカットの注意点
バリカンセルフカットで必要なものは?

セルフカットで必要なものと言えば、ハサミですよね。
ですが、今回私はバリカンだけでセルフカットを行ったので、ハサミの出番はありません!
必要なものを簡単にまとめると
- バリカン
- くし、コーム
- カットクロス、ケープ、ヘアエプロン
- 鏡
- その他
こんな感じです。
順番に詳しく説明していくよ!
バリカン

バリカンセルフカットなので、もちろん バリカンは必須 です!
バリカンといっても種類はたくさんあるし、価格にも幅があります。
価格の安いものは、アタッチメントも少なく長さの調節もあまりできないものが多いです。
逆に価格の高いものは、アタッチメントも豊富で長さの調節が細かくできるものが多いです。
すきバサミのように、すくことができるアタッチメントが付属しているものもあります。
高価な物の中には、美容室が使用しているプロ仕様なものもあります。
せっかくセルフカットを行うと決めたからには、長く使っていきたいので多少高価でも良いものを購入したい。
そこで私が選んだバリカンが、パナソニックの 「ER-GF81-S」 です。
>>>パナソニック「ER-GF81-S」の詳細レビュー記事はこちら

アタッチメントが 7個 も付いていて、長さも 3mm~70mm まで調節可能。
スキ刈りができるアタッチメントがあるのも、魅力的な要素の1つです。
丸坊主にするだけならアタッチメントは少なくても大丈夫だよ!
くし、コーム
くしやコームは、髪に長さのある方は必要だと思います。
くしやコームなら、どの家庭にも1つや2つはありますよね。
使い慣れたものを使用するのが良いと思います。
私はもともと短髪なので、くしやコームは使用していません。
カットクロス、ケープ、ヘアエプロン
カットクロスも必須です!
用意しておかないと地獄です。(詳細は後ほど)
自宅カットで誰かにカットしてもらうなら簡単な物でも良いかもしれませんが、セルフカットするなら袖付きで身体全体がすっぽり入るものが良いです。
鏡
できるだけ 大きい鏡が良い と思います。
カットの状況を確認しながら行わないと失敗しやすいので、顔全体(頭部全体)が確認できるぐらいの大きさがあれば大丈夫です。
できれば、三面鏡がベスト です。
セルフカットで難しいサイドやバックの確認がしやすいよ!
その他
- 新聞紙(床に敷いて後片付けをしやすくするため)
- 掃除機(床に散らばった髪の毛の掃除用)
- ダッカール、ヘアクリップ(ツーブロックにするなど必要な方は)
バリカンセルフカットの方法

バリカンを購入すると、説明書にカットの方法が記載されていることが多いです。
また、カットのやり方ブック的なものが入っている場合もあります。
それらを活用するのも良いですが、私がおすすめするのは YouTube。
YouTubeには、セルフカットの How to動画 がたくさんあります。
まずは、自分のしたいヘアスタイル(似たもの)を見つけましょう。
ここではオーソドックスなバリカンでセルフカットの方法を紹介するよ!
カットの順番
1.頭頂部(トップ)
トップは少し長めのアタッチメントで、全体をカットします。
左右前後と頭頂部全体を、くまなくバリカンが通るように注意しながらカットしましょう。
予定している長さより少し長めのアタッチメントを使用して、様子を見ながら徐々に短くしていくと失敗が少ないです。
2.側頭部(サイド)
長めのアタッチメントから使用して、徐々に短くしていきます。
段差をつけず自然につなげたい場合は、境目付近でバリカンを抜くように浮かせてあげると良いです。
耳まわりは、弧を描くようにバリカンを動かすと上手にカットできます。
耳まわり専用のアタッチメントがある場合は、そちらを使用しましょう。
ツーブロックにする場合は、残す髪を必ずヘアクリップで止めてください。
- 長めのアタッチメントから徐々に短くする。
- バリカンを抜くように浮かすことで、自然なグラデーションができます。
3.後頭部、襟足(バック)
バリカンは下から上に動かすのが基本です。
切らない部分を手で押さえながら、襟足から上に向かってバリカンを動かし頭の形にそってカットしましょう。
後頭部や襟足は見えないため、失敗も多く難しいです。
焦らずゆっくり少しずつ行うのが、失敗を減らすコツです!
三面鏡を使うとやりやすいよ!
- バリカンを上に動かすにつれて浮かすようにすると自然な仕上がりになります
- 焦らずゆっくり少しずつ行いましょう!
バリカンセルフカットの感想

バリカンセルフカットを終えてみて、率直に思ったことは 「悪くない」 でした。
細かい部分の良し悪しはありますが、全体的に見て美容室でのカットとあまり差がないんですよ。
誰もセルフカットだなんて気が付かないんです。
こんなことならもっと早くからセルフカット始めれば良かった。
今までのカット代返せーっ!
失敗と反省から学んだ注意点

今回初めてのバリカンセルフカットで、失敗したと思うことは二つあります。
一つ目は、カットクロスを用意していなくてゴミ袋で代用したことです。
首元や服にカットした毛が多量に付いて、スゴイことになりました。
カットした毛は細かいため、チクチクするし大後悔。
バリカンばかりに気を取られていて、カットクロスはノーマークでした。
良い勉強になりました。
バリカンセルフカットにカットクロス、ケープは必須です!
できれば袖付きで、自分の体がすっぽり入る大きさのものが良いです。(セルフカットの場合、腕にカットした髪の毛がかなり付きます)
もう一つは、カットで一番難しいバックと襟足を強引にやりすぎてしまったことです。
私は三面鏡を持っていなかったので、バックと襟足を確認しながらカットするのが難しかったにもかかわらず、焦って強引にやりすぎてしまいました。
その結果、一か所小さい穴が開いてしまいました。
遠目には分かりませんが、近くで見るとやっぱり穴が・・・
がーん。反省。
失敗を減らすなら三面鏡は必要不可欠です。
強引にやったら絶対にダメ!焦らずゆっくり様子を確認しながらカットしましょう。
まとめ:バリカンセルフカットは時間に余裕のある時に行うのがおすすめです!

多少の失敗はありましたが、やって良かったバリカンセルフカット。
今後、色々な髪形にも挑戦していきたいです。
焦らないで行うためにも、時間に余裕があるときに行うのがベスト かもしれませんね。
コロナ禍の昨今、なかなかカットにも行けません。
みなさんもバリカンセルフカットに挑戦してみてはいかがですか?
この記事が、みなさんの少しでも役に立てれば嬉しいです!
バリカンセルフカットおすすめだよ!
では。
関連記事
セルフカットに挑戦したバリカンのレビュー記事も参考にしてみてください▼
>>>パナソニック「ER-GF81-S」の詳細レビュー記事はこちら

美髪効果のあるドライヤーのレビュー記事はこちら▼

娘が挑戦したセルフカラーの記事はこちら▼
>>>【体験談】娘がゆら猫ちゃんの髪色にセルフカラーチャレンジ!
