みなさん、こんにちは。
まくろです。
キャンプって、よく物が盗まれたりするって聞きませんか?
どこに行ったって悪い奴はいるんだけど・・・
基本、キャンプは屋外で生活しているにすぎません。
テントなんて丸裸の家ですよ。
キャンプ道具(家財道具)が、外に置いてある状態なんです。
キャンプ道具って決して安くはないし、高級なものもたくさんあります。
そんなお宝を外に出しっぱなしなんて、冷静に考えたらヤバい状態だよね。
泥棒に
「どうぞ持って行ってください。」
と言っているようなもんです!
つまり、
キャンプは自己責任の部分が大きいんですよね。
誤解しないでほしいのは、キャンプに限らず人の物を盗むなんて、あってはならないことです。
これは大前提だよ!
犯罪ですからね。
犯罪!
この記事では、
- 盗まれないようにするには、どうすればいいの?
- 今からできることはあるの?
- 簡単にできると嬉しい!
- 防犯対策でおすすめは?
と思っている方が、安心してキャンプを楽しむために、今からできる防犯対策6選を紹介します!
誰でも簡単にできるし、キャンプ初心者の方は必見です!!
また、他のキャンパーさん達の口コミも紹介するので参考にしてみてください。
最近は女子のソロキャンパーも増えてきているので、防犯対策はしっかりする必要がありますよ。
- キャンプ場での危険性
- 今からできるキャンプのおすすめ防犯対策
- 他のキャンパーさんの口コミ情報
【UNBY】ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ/ライトハウスマイクロを定価販売中!売り切れ必至!早い者勝ち!
お得なセール・イベント情報も随時更新!
- 【楽天市場】ポイント最大44倍!楽天お買い物マラソン開催中!(5/23~5/28)
- 【ナチュラム】最大15,000円OFF!人気キャンプギアクーポン配布中!(5/28まで)
- 【ハイランダー】ハイランドクーラーボックスが予約限定割引20%OFF中!(5/31まで)
- 【EMBER】8,800円OFF!ソロピラミッドTCワンポールテント販売中!
- 【BROOKLYN OUTDOOR COMPANY 楽天市場店】MAX33%OFF!NEW PRICE!
- 【ヒマラヤ】全品15%OFF!メンバーズセール開催中!(5/28まで)
- 【hinataストア】最大43%OFF!アウトレットセール開催中!
- 【スポーツオーソリティ】期間中全品15%OFF!大感謝祭セール開催中!(5/29まで)
- 【Jackery】最大25%OFF!アーリーサマーセール開催!(5/27~5/31)
- 【エルブレス】ホールアースが見逃し厳禁の大特価セール中!
- 【ビッグウイング】MAX60%OFF!OUTLET SALE 開催中!
- 【ADP.】MAX85%OFF!タイムセール開催中!(5/26まで)
- 【UNIVERSAL OVERALL】最大60%OFF!アウトレットセール開催中!
- 【サンデーマウンテン】GoalZero ライトハウスマイクロ/フラッシュ定価販売中!
- 【TOKYO CRAFTS】40%OFF!シェラカップまとめ買いキャンペーン開催中!
- 【TARAS BOULBA】お得な SPECIAL CAMP SET 販売中!
- 【KATION】最大58%OFF!お得なキャンプセット販売中!
- 【サンデーマウンテン】MAX50%OFF!クリアランスセール 開催中!
- 【UNBY】MAX40%OFF!MORE SALE 開催中!
- 【エルブレス】メガアウトドアセール開催中!(オンラインストア限定)
【2023年】HIMARAYA(ヒマラヤ)メンバーズセールのおすすめ情報は、こちらの記事をチェックしてみてください▼

【ナチュラム】最大15,000円OFF!人気キャンプギアクーポン配布中!▼
【ハイランダー】ハイランドクーラーボックスが予約限定割引20%OFF中!▼
【EMBER】8,800円OFF!ソロピラミッドTCワンポールテント販売中!▼
【スポーツオーソリティ】期間中全品15%OFF!大感謝祭セール開催中!▼
【エルブレス】ホールアースが見逃し厳禁の大特価セール中!▼
【ビッグウイング】MAX60%OFF!アウトレットセール開催中!▼
事件はキャンプ場でも起きている!

キャンパーに悪い人なんていない。
そう思いたいですよね。
でも、世の中良い人ばかりではないのが現実です。
事件はキャンプ場でも起きています!
順番に紹介するよ!
盗まれやすいのは区画サイトよりもフリーサイトや無料のキャンプ場に多い

無料で開放されているキャンプ場は出入り自由なので、キャンパー以外の人も容易に立ち寄れます。
無料なので人気がありますが、管理人もいないため注意が必要です。
決して、無料キャンプ場が悪いと言っているわけではありません。
あくまで常駐の管理人さんがいるキャンプ場の場合より、目が届きにくいということです。
また、フリーサイトは物色する為に不審者がウロウロしていても、怪しまれにくいそうです。
つまり、窃盗等を目的とした悪質な輩がいてもおかしくありません!
キャンプ場を選ぶときから、防犯意識を持つことが重要だよ!
サイトを離れる機会は意外と多い

キャンプの目的にもりますが、テントを離れる機会は割と多いです。
- 川や海での水遊び
- 虫取りや散策
- シャワーや近くの温泉へ行く
- 食材等の買い出し
- 炊事場へ行く
- 近隣の観光
などなど。
こんな時が、一番狙われやすいです。
グループの場合は、誰か一人でも残っていることが一番良いですが・・・
せっかくのキャンプなんで、みんな一緒に行動したいじゃないですか。
それゆえに、テントに誰もいないなんてこともしばしば。
誰もいなくなったテントは、犯罪者にとって格好の標的です。
キャンプ場は、誰かがウロウロしていても気にならないし不自然じゃありません。
だからこそ、自分でできる防犯対策が重要になってきます!
これから、おすすめの防犯対策を紹介していくよ!
今からできるおすすめの防犯対策6選を紹介!

完全に防犯できるわけではないですが、ちょっと工夫するだけでかなりの防犯対策になります。
誰でも今からできる防犯対策として、私がおすすめするのが次の6つ!
- 管理人が常駐しているキャンプ場を選ぶ
- 車の中に荷物を入れる
- 荷物をテント内に入れる
- 誰かがいると思わせる
- 保険に入る
- SNSに注意する
どれも、すぐにできるものばかりです。
キャンプ初心者の方には特におすすめだよ!
順番に紹介していくよ!
管理人が常駐しているキャンプ場を選ぶ

犯罪者は人の目を気にします。
そのため、管理人のいないキャンプ場や管理人がいても半日しかいないキャンプ場に比べると、管理人が常駐しているキャンプ場を選ぶだけでも断然防犯対策になります。
また、ネットやSNSなどを活用して、被害がなかったり少ないキャンプ場の情報を得ることも重要です。
車の中に荷物を入れる

高価なキャンプ道具や貴重品は、車に入れておくのが良いでしょう。
オートキャンプや車を近くに停めておけるサイトであれば、めちゃくちゃ簡単です。
車を近くに停めておけないサイトでは、車までキャンプ道具を運ばないといけないので、手間はかかります。
ただ、被害を考えると車に入れておくのがベストです。
車は必ずロックしておいてくださいね!
荷物をテント内に入れる

車を近くに停めておけないサイトやそもそも車で来ていないキャンパーさんは、荷物をテント内に入れておくのも防犯対策になります。
サイトから離れる時は、テントの入り口に南京錠などで鍵をかけると、更に防犯度は高まります。
また、就寝時は盗難にあいやすい時間帯です。
寝ている間に大切なキャンプ道具がなくなっていることも少なくありません。
大切なキャンプ道具は、ちゃんとテントの中に入れましょう!
就寝時は、センサー付きのライトもおすすめします。
人が近づくとライトが光るので、不審者の防犯には効果的です。
夜間のトイレにも役立ちますよ!
誰かがいると思わせる

テントを離れるときは、靴やサンダルを外から見える位置に置いておくと良いでしょう。
テントの中に誰か人がいると思わせるためです。
テントの出入りを簡単にできる、スリッポンタイプのシューズが便利だよ!
GERRY(ジェリー)のモックシューズの詳細は、こちらの記事を参考にしてみてください▼

また、思い切ってテント内のランタンをつけっぱなしにするのも効果的です。
不審者も人がいるかいないか分からない場合は、リスクを負いません。
とにかく誰かがいると思わせることが大事だよ。
LEDランタンに関する記事は、こちらをどうぞ▼


保険に入る

キャンプではキャンプ道具の盗難に限らず、ケガやキャンプ道具の破損なども起こりやすいです。
そのため、思い切って保険に加入するのも良いでしょう。
キャンプやアウトドアに特化した、保険や携帯やコンビニから簡単に加入できる保険もあります。
1日300円~ぐらいから加入できる保険もあるので、自分に合ったものを選ぶことをおすすめします!
SNSに注意する

自分が「今」「どこ」のキャンプ場でキャンプをしているのかは、できるだけSNSに公開しないようにしましょう。
「今、○○キャンプ場に来ています!」「キャンプ場から一旦離れて○○に来ました~」
そんな投稿を頼りに、今はテントにいないんだなと忍び寄るとんでもない輩が実際にいるそうです。
また、キャンプ場に来ているなら自宅は留守だ。
と自宅が泥棒被害にあうケースもあります。
SNSは不特定多数の人が見ています。
SNSに投稿するときは、明確な場所や時間を明かすことは避けて、帰宅後に行うようにしましょう。
怖いけどこれが現実だよ。
他のキャンパーさんの口コミ情報!
他のキャンパーさん達は実際どんな防犯対策を行っているのか?
いくつか口コミを紹介するので、参考にしてみてください!
キャンプ場選びが大事って口コミが多かったよ!
人感センサー付きのライトを使用している方も多いね!
ペット(番犬)と一緒にキャンプすると防犯対策になるって方もいたよ!
まとめ:【超簡単!】今からできる防犯対策をして安心してキャンプを楽しみましょう!

キャンプは自己責任が大きいため、自分のことは自分で守らなければいけません!
かと言って、気にしすぎると楽しくありません。
今回紹介した防犯対策は、誰でもできる簡単なものばかりです。
キャンプ初心者の方や防犯対策を行っていなかった方は、今からできる必要最低限の防犯対策をして安心してキャンプを楽しみましょう!
我が家もここで紹介した防犯対策をしているよ!
では。
SALE・イベント情報
【ヒマラヤ】全品15%OFF!ヒマラヤメンバーズセール開催中!
【2023年】HIMARAYA(ヒマラヤ)メンバーズセールのおすすめ情報は、こちらの記事をチェックしてみてください▼

その他のセール・イベント情報
【UNBY】ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ/ライトハウスマイクロを定価販売中!売り切れ必至!早い者勝ち!
【ハイランダー】ハイランドクーラーボックスが予約限定割引20%OFF中!▼
【EMBER】8,800円OFF!ソロピラミッドTCワンポールテント販売中!▼
【スポーツオーソリティ】期間中全品15%OFF!大感謝祭セール開催中!▼
【エルブレス】ホールアースが見逃し厳禁の大特価セール中!▼
【ビッグウイング】MAX60%OFF!アウトレットセール開催中!▼
【UNBY】MAX40%OFF!UNBY MORE SALE開催中▼
【アルペンアウトドアーズ】THE NORTH FACE SEASONAL SALE 開催中▼
【エルブレス】メガアウトドアセール開催中▼
【スポーツオーソリティ】オンライン限定!アウトドア応援セール開催中▼
【グラニフ】SPECIAL PRICE 開催中▼
関連記事
100円ショップのWatts(ワッツ)で購入できる本格的なキャンプ用品の紹介記事はこちら▼
>>>Watts(ワッツ)でキャンプ!おすすめの本格キャンプ用品を詳しく紹介!

キャンプ道具の選び方やおすすめも紹介しています▼




買って良かったキャンプ道具のまとめ記事もあります▼
