キャンプ

【キャンプ初心者必見!】ファミリーテントの種類&選び方を詳しく解説!おすすめファミリーテント6選も紹介!

キャンプ初心者必見!】ファミリーテントの種類&選び方を詳しく解説!おすすめファミリーテント6選も紹介!

みなさん、こんにちは。

まくろです。

キャンプには、必ず必要と言っていいテント!

でも、キャンプ初心者の方は何もかもが未経験で、テントを選んだりするだけでも一苦労ですよね。

この記事では、

  • キャンプはしたいけど、どんなテントがあるの?
  • どうやってテントを選べばいい?
  • テント選びのポイントは?
  • ファミリーテントでおすすめってどれ?

と思っているファミリーキャンプ初心者の方に、テントの種類や選び方を詳しく解説します!

おすすめファミリーテント6選も一緒に紹介するよ!

まくろ

ポイントさえ押さえればテント選びは簡単だよ!

この記事でわかること
  • テントの種類
  • テント選びのポイント
  • 初心者におすすめのファミリーテント

【UNBY】ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ/ライトハウスマイクを定価販売中!売り切れ必至!早い者勝ち!

\ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ/

>>>商品ページはこちらをクリック
\ゴールゼロ ライトハウスマイクロ/

>>>商品ページはこちらをクリック

お得なセール・イベント情報も随時更新!

セール情報!

>>>お得なセール・イベント情報はこちらをクリック!

【2023年】HIMARAYA(ヒマラヤ)メンバーズセールのおすすめ情報は、こちらの記事をチェックしてみてください▼

【2023年】全品15%OFF!HIMARAYA(ヒマラヤ)メンバーズセール開催中!おすすめ商品総まとめ!
【2023年】全品15%OFF!HIMARAYA(ヒマラヤ)メンバーズセール開催中!おすすめ商品総まとめ!私も日頃からお世話になっているアウトドアショップ 【 ヒマラヤオンラインストア】でHIMARAYA(ヒマラヤ)メンバーズセールが開催中です。なんと、NEWモデルも値下げ商品もほぼ全品15%OFFのビッグセール!この記事では、ヒマラヤメンバーズセールの詳細やおすすめセール商品を 総まとめにして紹介していきます!...

【ナチュラム】最大15,000円OFF!人気キャンプギアクーポン配布中!▼

【ハイランダー】ハイランドクーラーボックスが予約限定割引20%OFF中!▼

【EMBER】8,800円OFF!ソロピラミッドTCワンポールテント販売中!▼

【スポーツオーソリティ】期間中全品15%OFF!大感謝祭セール開催中!▼

icon
icon

【エルブレス】ホールアースが見逃し厳禁の大特価セール中!▼

【ビッグウイング】MAX60%OFF!アウトレットセール開催中!▼

\アウトドアメディアが厳選!/ \LINE友達特典でクーポンGET!/VASTLAND

テントの種類はこんなにあります!

テントといっても色々な形状や種類があります。

初心者が扱いやすい種類を簡単にまとめると

  • ドーム型テント
  • 2ルーム型テント
  • トンネル型テント
  • ティピー型テント
  • ワンタッチ型テント

こんな感じです。

まくろ

順番に詳しく説明していくよ!

ドーム型テント

ドーム型テントは、ポールを交差させることで強度が増す構造です。

設営が簡単なため、初心者や女性におすすめのテントです。

テント内が広く、とてもバランスが良いテントと言えるでしょう。

ソロから大人数までとサイズも豊富で、選択肢が多いのも魅力の一つです。

ドーム型テントは、用途に合ったテント選びができるテントです!

まくろ

初心者からベテランまでファンは多いよ!

2ルーム型テント

ここ数年でとても人気が出てきているのが、2ルーム型テントです。

2ルーム型テントは、リビングと寝室の2つのエリアを備えたテントです。

ドーム型テントより設営時間はかかりますが、快適性が増すためファミリー層に人気があります。

フルクローズにすれば風や雨を気にせず食事がとれるうえ、大切なキャンプ道具をしまっておけるので防犯対策にもなります!

まくろ

テントの売り上げランキングでは常に上位のテントだよ!

キャンプの防犯対策については、こちらの記事を参考にしてみてください▼

【超簡単!】今からできるキャンプの防犯対策おすすめ6選を紹介!事件はキャンプ場でも起きている!【初心者必見!】
【超簡単!】今からできるキャンプの防犯対策おすすめ6選を紹介!事件はキャンプ場でも起きている!【初心者必見!】みなさん、こんにちは。キャンプって、よく物が盗まれたりするって聞きませんか?絶対に盗むやつが悪いんだけど、キャンプって自己責任の部分が大きいんですよね。この記事では、盗まれないようにするには、どうすればいいの?今からできることはあるの?防犯対策でおすすめは?と思っている方が、今からできる防犯対策6選を紹介します!...

トンネル型テント

トンネル型テントも2ルームテントと同様で、リビングと寝室に分かれた構造になっています。

トンネル型テントの特徴として、まずフォルムが斬新!

キャンプ場で目立つしカッコいいです。

アーチ型なので、高さもあり居住空間は広くとても快適に過ごせます。

そして、手間が少なくて設営が簡単!

このような点が、ファミリー層に人気なのかもしれません!

ティピー型テント

ティピー型テントは、中央に1本のポールを立てた円錐型のテントのことです。

アメリカの先住民が、住居として使っていたテントに由来するもので、ワンポールテントやモノポールテントとも呼ばれています。

構造的には中央に1本のポールを立てるだけなので、慣れれば1人でも設営できます。

高さがあるため開放的で、圧迫感なく過ごせるのが特徴です。

個性的なアレンジができるのも魅力の1つです。

おしゃれで可愛いアレンジが、キャンプ女子に人気です。

ワンタッチ型テント

時間をかけず簡単に設営できるのが、ワンタッチ型テントです。

ポールを動かしたり紐を引いたりするだけで、設営できます。

そのため、初心者や女性でも気軽にテント設営が行えます。

気軽に設営できる分、安価なものも多く性能や耐久性には注意が必要です。

まくろ

簡単だからと言って安易に安価なものに飛びつかないように!

∧目次へ戻る

【キャンプ初心者必見!】おすすめテントの選び方!

せっかく始めるキャンプです。

最初だからこそ、テント選びは慎重に行いたいものです。

テント選びを失敗して

  • キャンプなんて嫌いだ!
  • キャンプはもうやらない!
  • キャンプのバカヤロー!

って、ならないようにしましょうね。

ここでは、テント選びのポイントを4つ紹介します!

  1. 価格
  2. サイズ
  3. 耐水圧
  4. 購入先
まくろ

順番に詳しく説明していくよ!

①価格

初心者の場合、とにかく値段の安いとりあえず的なものに手を出しがちですが、耐久性や安全性を考えるとおすすめできません。

テントの値段はスペックとほぼ連動しています。

初めてのキャンプで、10万円以上のするハイスペック(雪山でも大丈夫)なテントは必要ありませんが、最低限の価格帯として3万円~5万円をおすすめします。

メチャクチャ厳しい気候・天候でなければ、十分快適に過ごせると思います!

まくろ

初心者の方には安価なテントはおすすめしません!

②サイズ

テント内の画像(空間・サイズ感)

テントを購入する際に気を付けるポイントの1つとして、テントのサイズがあります。

もちろんサイズが大きいと使用できる人数も増えるのですが、注意したいのがテントに表示されている使用人数です。

テントに表示されている人数は、あくまでも最大収容可能人数です。

ゆったりと快適に過ごすには、表示人数からマイナス1人〜2人での使用がおすすめです。

あまり大きすぎても設営に時間がかかってしまうので、ちょうどよいサイズを選びましょう。

  • 大人2人、子供2人でのキャンプであれば、テントの表示人数は5人~6人用がおすすめです。
  • インナーテントの床のサイズだと270㎝×270㎝、もしくは300㎝×300㎝を目安に選ぶと良いでしょう!

③耐水圧

テントが雨で濡れている様子

テントが水にどれだけ強いか、という一つの判断基準として生地の「耐水圧」に注目しましょう!

せっかくのキャンプで雨が降って、水浸しではたまったものではありません。

通常のキャンプであれば、耐水圧は1,500mmほどあれば多少の雨でも問題ありません。

初心者の方は最低でも1,500mm以上、できれば2,000㎜以上の耐水圧を目安にするのがおすすめです。

④購入はどこで?(ネット?それとも実店舗?)

ネットで購入

  • 他店舗との価格の比較ができる
  • 値段がお得なことが多い
  • ポイントの恩恵を受けやすい
  • 実際に届くまでわからない

アウトドアショップ(実店舗)で購入

  • 実際に見て触ることができる
  • ショップの定員さんに相談できる
  • ネットより値段が高め
  • 品物の在庫があるかお店に行くまでわからない

おすすめな購入方法

ネットも実店舗もメリット・デメリットがあるので、おすすめなのは両方の良いとこ取り!

実店舗で実際に見て触って気に入ったものを、ネットで購入するのがおすすめです!

まくろ

気になるものをお店でチェックして、ネットでお得に購入しよう!

∧目次へ戻る

キャンプ初心者の方におすすめのファミリーテント6選!

キャンプ初心者の方が選んでも、まず失敗しないおすすめのファミリーテント6選を紹介します!

コールマン(Coleman) タフワイドドームV 300スタートパッケージ

タイプドーム型
サイズ300㎝×300㎝×185㎝
耐水圧2,000㎜
定員4人
おすすめポイント!
  • アシスト機能が付いているため1人でも設営可能!
  • グランドシートとインナーシートがセットでお買い得!

まず、最初におすすめするのが、コールマンのタフワイドドームV 300にテントの必須アイテムをセットした「コールマン(Coleman) タフワイドドームV 300スタートパッケージ」です。

テントは安心のドーム型。

アシスト機能が付いているので、1人でも設営可能です!

高さが185㎝もあり居住空間が広いため、荷物を置いても圧迫感なく快適に過ごせます。

耐水圧も2,000㎜あるので、十分なスペックと言えるでしょう。

また、地面の湿気をシャットダウンするグランドシートと地面の凹凸を軽減するインナーシート付きな点も魅力的。

初心者にはもってこいのテントで、非常におすすめです!

スノーピーク(snow peak) テント アメニティドームL

タイプドーム型
サイズ540㎝×310㎝×165㎝(インナー295㎝×295㎝×165㎝)
耐水圧1,800㎜ミニマム
定員6人
おすすめポイント!
  • スノーピーク(snow peak)という王道ブランド!
  • 高スペックにもかかわらず価格が抑えられている!
  • 前室が広い!

次におすすめするのが、スノーピーク(snow peak)の「アメニティードームL」

何といってもスノーピーク(snow peak)というブランド力がありながら、価格が抑えられている点が素晴らしい!

前室が広いため、荷物の置き場所にも困りません。

高さは165㎝しかないためテント内で男性は立てませんが、十分な居住空間があり窮屈さは感じません。

耐水圧も1,800㎜ミニマムあります。

ミニマムとはスノーピーク独自の表記で、生地上のどこの1点を計測しても耐水圧の最低の数値が、1,800mmを保証するスペックだということです。

まくろ

価格は抑えられていても、スペックは十分だね!

ロゴス(LOGOS) Tepee ナバホ400セット

タイプティピー型
サイズ400㎝×345㎝×235㎝
耐水圧1,600㎜
定員7人
おすすめポイント!
  • ワンポールのため1人でも設営が簡単!
  • 高さが235㎝もあるため圧迫感がない!
  • 目立っておしゃれ!

ワンポールのシンプル構造で設営が簡単なテントが、ロゴス(LOGOS)の「Tepee ナバホ400セット」です!

ナバホ柄が可愛く目立っておしゃれです!

フロアシートとインナーマットのセットだから、初心者の方も安心です!

室内は高さが235㎝もあるので、男性が立っても圧迫感がなく開放的に過ごせます。

初心者だけどちよっと他とは違うキャンプスタイルを楽しみたい人に、おすすめしたいテントです。

まくろ

女の子に人気のあるテントだよ!

ogawa(オガワ) テント ドーム ピスタ34

タイプドーム型
サイズ220㎝×380㎝×135㎝(インナー220㎝×220㎝×135㎝)
耐水圧1,800㎜
定員4人
おすすめポイント!
  • あまり他とかぶらない!
  • 安心の国内ブランド
  • 1人でも設営可能!

ogawa(オガワ)の「ピスタ34」は、シンプルなドーム型テントで設営も簡単!

キャンプ初心者の方におすすめのテントです!

コンパクトですが大人2人、子供1人には十分な広さで快適に過ごせます。

大きな全面パネルを張り出せば、大きな前室が作れます。

前面・後面ともに巻き上げが可能で、メッシュにもできるのでとても通気性が良いです。

まくろ

他とかぶらないおすすめのテントだよ!

ホールアース(Whole Earth) EARTH DOME 270 IV

タイプドーム型
サイズ290㎝×480㎝×170㎝(インナー270㎝x270㎝×160㎝)
耐水圧3,000㎜
定員5人
おすすめポイント!
  • コスパがめちゃくちゃ良い!
  • 耐水圧3,000㎜
  • 色分けの目印で設営が簡単!
  • 1人で設営可能

ホールアース(Whole Earth)の2020年春夏モデル「EARTH DOME 270 Ⅳ」は、前室を広げ更に快適性を追求したドーム型ファミリーテントです。

ポール、スリーブ、ジョイントパーツの各部分が、同色に色分けされいて初心者にも簡単に設営できます。

クイックアップイージーピンが搭載されているため、1人での設営が可能です。

価格が3万円台にもかかわらず耐水圧3,000㎜をマークし、フライシートには難燃加工やシルバーコーティングなどハイスペックな機能性を備えています。

コスパがめちゃめちゃ良く、ファミリーテントに超おすすめです!

まくろ

マジでおすすめです!

ホールアース(Whole Earth) EARTH HALF KUCHEN SC

タイプトンネル型
サイズ255㎝×500㎝×180㎝(インナー235㎝x235㎝×165㎝)
耐水圧3,000㎜
定員4人
おすすめポイント!
  • 防虫テント
  • 耐水圧3,000㎜
  • ポール3本、色分けの目印で設営が簡単!
  • 1人で設営可能

ホールアース(Whole Earth)の2021年春夏モデルEARTH HALF KUCHEN SCは、たったポール3本で設営できるトンネル型の2ルームテントです。

このテントの最大の特徴は、アース製薬と帝人フロンティアが共同開発した、繊維に虫を寄せ付け難くする特殊防虫加工CORONをテントに採用していることです。

高い防虫効果により、虫が苦手な方も快適で安心なキャンプを楽しめます。

カラーアシストシステムやクイックアップイージーピンがあるので、1人での設営が可能です。

虫が苦手なお子さんやファミリーに超おすすめです!

まくろ

虫が寄り付かないのはホントに助かります!

∧目次へ戻る

まとめ:テント選びはポイントさえ押さえれば簡単です!

せっかく始めるファミリーキャンプです。

できれば失敗しないテント選びをしてほしい。

テント選びの際は

  • 価格
  • サイズ
  • 耐水圧
  • 購入先

を確認して、自分のキャンプスタイルに合ったテントを選んでください。

ポイントさえ押さえれば、テント選びは簡単です!

この記事が、少しでもみなさんのテント選びの参考になれば嬉しいです。

まくろ

気に入ったテントを見つけてキャンプを楽しみましょう!

では。

∧目次へ戻る

SALE・イベント情報

【ヒマラヤ】全品15%OFF!ヒマラヤメンバーズセール開催中!

【2023年】HIMARAYA(ヒマラヤ)メンバーズセールのおすすめ情報は、こちらの記事をチェックしてみてください▼

【2023年】全品15%OFF!HIMARAYA(ヒマラヤ)メンバーズセール開催中!おすすめ商品総まとめ!
【2023年】全品15%OFF!HIMARAYA(ヒマラヤ)メンバーズセール開催中!おすすめ商品総まとめ!私も日頃からお世話になっているアウトドアショップ 【 ヒマラヤオンラインストア】でHIMARAYA(ヒマラヤ)メンバーズセールが開催中です。なんと、NEWモデルも値下げ商品もほぼ全品15%OFFのビッグセール!この記事では、ヒマラヤメンバーズセールの詳細やおすすめセール商品を 総まとめにして紹介していきます!...

その他のセール・イベント情報

【UNBY】ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ/ライトハウスマイクを定価販売中!売り切れ必至!早い者勝ち!

\ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ/

>>>商品ページはこちらをクリック
\ゴールゼロ ライトハウスマイクロ/

>>>商品ページはこちらをクリック

【ハイランダー】ハイランドクーラーボックスが予約限定割引20%OFF中!▼

【EMBER】8,800円OFF!ソロピラミッドTCワンポールテント販売中!▼

【スポーツオーソリティ】期間中全品15%OFF!大感謝祭セール開催中!▼

icon
icon

【エルブレス】ホールアースが見逃し厳禁の大特価セール中!▼

【ビッグウイング】MAX60%OFF!アウトレットセール開催中!▼

【UNBY】MAX40%OFF!UNBY MORE SALE開催中▼

【アルペンアウトドアーズ】THE NORTH FACE SEASONAL SALE 開催中▼

【エルブレス】メガアウトドアセール開催中▼

【スポーツオーソリティ】オンライン限定!アウトドア応援セール開催中▼

icon
icon

【グラニフ】SPECIAL PRICE 開催中▼



∧目次へ戻る

関連記事

100円ショップのWatts(ワッツ)で購入できる本格的なキャンプ用品の紹介記事はこちら▼

>>>Watts(ワッツ)でキャンプ!おすすめの本格キャンプ用品を詳しく紹介

100円ショップのWatts(ワッツ)でキャンプ!おすすめの本格キャンプ用品を詳しく紹介!【WEB限定商品多数】
100円ショップのWatts(ワッツ)でキャンプ!おすすめの本格キャンプ用品を詳しく紹介!【WEB限定商品多数】この記事では、100円ショップのキャンプ用品に興味がある!100円ショップに本格的なキャンプ用品はあるの?Watts(ワッツ)でおすすめのキャンプ用品はどれなの?すぐにでもキャンプを始めたい!と思っている方に、本格的なキャンプ用品が購入できる100円ショップのWatts(ワッツ)を詳しく紹介します!...

キャンプ道具の選び方やおすすめも紹介しています▼

>>>LEDランタンの選び方&おすすめ10選

【キャンプ初心者必見!】キャンプに慣れるまでLEDランタンがおすすめ!種類や選び方を含めて詳しく解説!【おすすめ10選】
【キャンプ初心者必見!】キャンプに慣れるまでLEDランタンがおすすめ!種類や選び方を含めて詳しく解説!【おすすめ10選】みなさん、こんにちは。まくろです。キャンプで明かりといえば、ランタン!この記事では、ランタンってなに?ランタンってどんな種類があるの?なんでキャンプ初心者はLEDランタンがいいの?LEDランタンでおすすめはどれなの?と思っているキャンプ初心者の方に、LEDランタンの選び方とおすすめLEDランタン10選を紹介します!...

>>>アウトドアチェアの選び方とおすすめ10選!

【最新】キャンプで快適に過ごすにはアウトドアチェアが重要!正しい選び方とおすすめ10選を紹介!【初心者必見!】
【最新】キャンプで快適に過ごすにはアウトドアチェアが重要!正しい選び方とおすすめ10選を紹介!【初心者必見!】みなさんはキャンプといえば何を思い浮かべますか?キャンプで快適さを求めるのであれば重要になってくるのがファニチャー類。なかでもチェアが最も重要といっても過言ではないでしょう!この記事では、キャンプ初心者の方にもわかりやすくアウトドアチェアの選び方やおすすめのアウトドアチェア10選を紹介します!...

>>>クッカーの選び方&おすすめ7選!

【キャンプ初心者必見!】クッカーって必要?正しいクッカーの選び方&おすすめクッカー7選を紹介!
【キャンプ初心者必見!】クッカーって必要?正しいクッカーの選び方&おすすめクッカー7選を紹介!テントやタープなら誰もが知っているけど・・・クッカーのことは詳しく知らない・・・この記事では、クッカーってなに?クッカーって必要なの?どうやって選べばいい?おすすめのクッカーはどれなの?と思っている方に、クッカーの必要性&正しいクッカーの選び方を詳しく解説します!おすすめのクッカー7選も一緒に紹介するよ!!...

買って良かったキャンプ道具のまとめ記事もあります▼

>>>買ってよかったおすすめキャンプギア!

買ってよかったおすすめキャンプ用品・キャンプ道具を厳選して紹介!【総まとめ!】
買ってよかったおすすめキャンプ用品・キャンプ道具を厳選して紹介!【総まとめ!】今年もたくさんのキャンプ道具を買いましたね~。めちゃくちゃ良かった物もあれば、必要なかった物まで総額で言ったら○○万円以上は使ってます。この記事では、なかなかキャンプ沼から抜け出せない私が、買って良かったキャンプ用品。買って良かったので、おすすめするキャンプ用品。を厳選して紹介していきます!...

\アウトドアメディアが厳選!/ \話題沸騰のマクライト販売中!

∧目次へ戻る

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA