みなさん、こんにちは。
まくろです。
- キャンプでリラックスしたいけど、チェアによって左右されるんだよなぁ・・・
- 座り心地が最高のローチェアで、おすすめはどれなの?
- コスパが良いと嬉しい
- 寝落ちできたりしたらマジ最高!
こんな悩みを解決できるチェアが、Onway(オンウェー)の「ローチェア」です!
色んなアウトドアチェアを使ってきましたが、コスパも良くて座り心地がマジでヤバい!
画像付きで、詳細レビューしていきます。
高コスパ&座り心地が最高だなんて嬉しすぎる!
\こちらでも購入可能!/
お得なセール情報も、随時更新していきます!
Onway「ローチェア」は座り心地&コスパ重視のローチェアをお探しの方におすすめ

Onway「ローチェア」を購入すれば、いつでも幅の広い座面にゆったりと腰かけリラックスしてくつろげます!
耐荷重も100㎏あるから、体の大きい方も安心して座れます。
また、Onwayの上位モデルと比較しても、そん色ないクオリティにも拘らず価格が抑えられています。
つまり、コスパが良いってことだよ!
これを購入してから、他のアウトドアチェアに座れなくなっちゃったよ~
ONWAY「ローチェア」の仕様
ブランド | Onway(オンウェー) |
サイズ | 幅60.5x奥行82x高さ75cm |
収納サイズ | 幅60.5x奥行16x高さ72cm |
座面高 | 30cm |
耐荷重 | 100kg |
重量 | 3.2kg |
素材 | フレーム/アルミ合金・黒色アルマイト塗装、座面素材/ポリエステル1200デニール |
スペックを簡単に言うと、
座面高30cm、幅60.5cm、耐荷重100㎏の体の大きな方もくつろげるローチェア!
アルミ素材で重量も3.2㎏なので、とても軽いです。
これからOnway「ローチェア」のメリット・デメリットを詳しく解説していくよ。
Onway「ローチェア」のメリット
Onway「ローチェア」のメリットを簡単にあげると、
- 座り心地が最高
- コスパが良い
- オールブラックでカッコいい
こんな感じです。
順番に詳しく説明していくよ。
座り心地が最高

Onway「ローチェア」は座面が低く地面に近いため、ゆったりと足を投げ出すことができて長時間座っていても疲れません!
幅にゆとりを持った設計なので、体の大きな方でもリラックスできます。
また、クッション性のある可動枕が付いているのも、嬉しいポイント!

ただでさえ気持ち良すぎて長時間座っているのに、枕なんてあった日にゃ寝落ち確定です!
キャンプをするなら最優先で、座り心地を重視したい方にはおすすめのローチェアです。
家でも「座り心地が最高なチェアがほしいっ!」って方にもおすすですよ。
また、座り心地をさらに快適にするオプションも豊富にあります。
興味のある方はチェックしてみてください▼
コスパが良い

Onway「ローチェア」は、コスパがすごく良いです。
Onwayの上位モデルのローチェアとサイズは変りません。
素材が多少違うだけで、価格がかなり抑えられています。
だからといって、縫製など手を抜くわけではなく、しっかりと作られています。

また、脚部にはフローリングを傷めにくい脚部パーツ搭載していて、室内でも使用できるような配慮も。

座り心地やクオリティに関しては、上位モデルとそん色ないので、コスパ重視の方には断然おすすめです!
ホントにコスパが良いです。なので、私は全部で4脚所有しています!
オールブラックでカッコいい

Onway「ローチェア」は、とにかく全てブラック。
オールブラックでカッコいいです!
無骨な感じのキャンプスタイルの方はもちろん、シックで落ち着いた雰囲気やモダンなキャンプスタイルの方にもおすすめです。
ちなみに、写真に一緒に写っているのは、ホールアースの焚き火テーブルです。
ブラックで使い勝手も良く、Onway「ローチェア」との相性もバッチリです!
どんなシーンにもマッチするんだよなぁ。
Onway「ローチェア」のデメリット
Onway「ローチェア」のデメリットを簡単に言うと、
- コンパクトに収納できない
- 食事&作業に向いていない
こんな感じです。
デメリットも詳しく説明していくよ。
コンパクトに収納できない

収納は折りたたむだけなので簡単ですが、コンパクトにはなりません。
したがって、キャンプで使用するとなると車の積載に余裕がないと、少しきついかもしれません。
ただ、逆に言うと車の積載に問題がなければ広げるだけで設置でき、座り心地が抜群のチェアをキャンプで使える
とも言えるので、一長一短ですね。
コンパクト&持ち運びやすさを重視する場合はデメリットですが、車の積載は大丈夫!座り心地の良いチェアでリラックスしたい!と思う方には非常におすすめできます。
食事&作業に向いていない

写真を見てください。
Onway「ローチェア」は背もたれに角度が付いていて、座面の前面が上がり後面が下がっています。
したがって、座ると体が沈み込んでしまい体を前方にずらさないと、食事や作業がしづらいです。
何度も立ったり座ったりを繰り返す場合は、デメリットの感じるかもしれません。
それでも、
- 最高な座り心地
- コストパフォーマンスが高い
- シンプルにカッコいい
などのメリットもあるので、その点を考慮して検討してみてください。
持ち運びに便利な収納バッグを紹介
Onway「ローチェア」には、収納バッグが付属されていません。
なので、持ち運ぶときはとても不便です。
チェア自体が大きいので、収納できるバッグもなかなか見つかりません。
そんな中、Onwayからローチェア用の収納バックが発売されていたので紹介します。
Onway「OW-61BD-BAG ローチェア収納バッグ」
まずは写真をみてください。

なんと、この収納バッグの中にOnway「ローチェア」が2脚収納できます!

こんな感じで収納していくと

ピッタリと2脚収納できます。

素材には、チェアに使っている丈夫なポリエステル生地を使用していて、チェアを運搬時や保管時の傷から守ってくれます。

ブランド | Onway(オンウェー) |
名称 | OW-61BD-BAG ローチェア収納バッグ |
サイズ | 幅73x高さ62xマチ18cm |
重量 | 850g |
素材 | ポリエステル |
決してコンパクトではありませんが、持ち運びやすくなったことは間違いありません!
しかも、2脚同時に持ち運べるなんて、嬉しいじゃないですか。
Onway「ローチェア」の持ち運びに困っていた方には、非常におすすめです。
私は、ローチェア収納バッグを購入して持ち運びが楽になったよ!
まとめ:寝落ちもできる座り心地が最高のローチェアをお探しの方におすすめです!
Onway「ローチェア」は、決してコンパクトにはなりませんが、
- 座り心地が抜群!
- 高いコストパフォーマンス
- カッコいい!
- 2脚同時に持ち運べる収納バッグがある
など魅力的なメリットもたくさんあります。
寝落ちもできる座り心地が最高のローチェアをお探しの方は、是非検討してみてください!
おすすめです。
ちなみに私は、このローチェアで毎回寝落ちしています。ぐっすり!リラックス!大満足です!
では。
\こちらでも購入可能!/
関連記事
その他の、アウトドアチェアの紹介記事はこちら▼

アウトドアチェアにはテーブルも必要不可欠!
こちらのレビュー記事も参考にどうぞ▼
>>>【タラスブルバ アルミコンパクトロールテーブルL】詳細レビュー!

Onway「ローチェア」ともキャンプスタイルの合う、無骨でカッコいいギアに興味がある方は、こちらの記事も是非チェックしてみてください▼
SALE・イベント情報
現在、セール・イベント情報はありません。
情報が入り次第、随時更新していきます。